認知症であってもなくても。変わらない「その人」を支え続ける。

News ニュース

2024年06月18日
月見橋7月行事<月見橋キャンドルナイト>開催のお知らせ
着物リメイクファッションショーや、駄菓子屋「うさぎのしっぽ」も開店!
2022年11月30日
ホームページをリニューアルしました。

月見橋在宅サービスセンターは、地域の認知症予防とケアの中核をなす、ご利用者がやりがいと達成感を実感できるデイサービスです。

私たちは目指します。
認知症対応型通所介護の利用によって、認知症の高齢者が、地域社会とそこで生活する人たちとのつながりを回復し、いきいきと暮らし続けること。

品川区立月見橋在宅サービスセンターの特徴

<このような方にご利用いただいております>>

  • 進行を遅らせるために認知症予防に取り組みたい。
  • 認知症に関する相談をしたい。
    または、情報が欲しい。
  • 認知症による行動心理症状の発症を予防したい。
    行動心理症状を改善したい。
  • デイサービス利用が初めての方や少人数で手厚くケアを受けたい方
役割・達成感を実感する生活を送ることにより、認知症の初期の方は、行動心理症状の出現が抑えられ、行動心理症状が見られる方は、症状の改善が期待できると考えられます。

東京都のBPSDケアプログラムを導入しているため、行動心理症状を数字やグラフで「見える」ようにし、メッセージとして読み解き支援に活かします。

3つのユニットごとに、ご利用者のご状況に応じたサービス提供を行います。認知症の初期の段階からご利用いただくことで、なじみの関係が継続できます。
東京都の認知症介護指導者や認知症ケア専門士をはじめとした認知症の専門家が職員として在籍しています。 本人や家族の認知症に関する様々なご心配や不安をご相談頂けます。
また、認知症の方が入院する原因のひとつに肺炎が挙げられます。
月見橋在宅サービスセンターでは、誤嚥防止や嚥下・呼吸機能の維持のための体操や アクティビティ、音楽療法を行うほか、お一人おひとりの状況に応じた食事形態での食事の提供を行います。

サービス内容

認知症予防を目的としたアイデアいっぱいのプログラムを提供します。
  • 体操
    体を目覚めさせる朝の体操。
    指体操は頭の体操。
    口の体操は嚥下機能向上を目指します。
    認知症予防や転倒防止に繋げます。
    楽しみながら体を動かすことが大切!ボール体操・セラバンド体操タオル体操・棒体操
    「123・・・」大きな声で数えます。大きく深呼吸をして息を整えます。
  • 入浴(個別対応)
    湯船につかって「ほっ」と一息。
    特殊浴槽とスタッフのサポートでお一人おひとりゆっくり安心して入浴を楽しんでいただけます。
    車椅子の方も安心して入浴できます。
    浴槽のへりが上下するので、またぐことが困難な方でも、安楽に入浴することができます。
  • 各種療法
    認知症ケアとして期待できる療法を取り入れております。
    <音楽療法>
    歌を歌うことは回想にもなり、呼吸器の機能向上にもなります。
    <園芸療法>
    癒し効果と達成感が感じられます。

    園芸活動の紹介
  • コグニサイズ・介護予防

    認知症対応型通所介護では認知症予防を目的とした「コグニサイズ」を取り入れています。

    地域密着型通所介護では「介護予防体操」を取り入れています。

    「自分で選び自分で考える」ことを続けられるような心と体づくりのお手伝いをしています。

    コグニサイズとは国立長寿医療研究センターが開発した運動と認知課題を組み合わせた、認知症予防を目的とした取り組みのこと(引用:国立長寿医療研究センター作成パンフレット.認知症予防に向けた運動 コグニサイズ)
    転倒しにくい体づくり、介護の状態になりにくい状態を目指し、介護予防体操を職員が声をかけながら午前・午後で行います。

お食事の紹介

毎日の食事は、栄養士がバランスを考慮した献立のもと、提供いたします。
さくら会の食事の特徴
  • 安全で安心な食事
  • ご利用者の栄養状態の維持、改善を目指した食事
  • 楽しみや喜びを味わうことができる食事

活動の様子

地域の交流・趣味活動などを行なっております
🐇7月行事<月見橋キャンドルナイト>🐇
今年も開催します!<月見橋キャンドルナイト>
1部は、着物リメイクファッションショーや行灯づくり、小物販売に加え、駄菓子屋☆うさぎのしっぽ☆を初出店🏠美味しい駄菓子を買いに来てね☆
2部は18時30分から当事業所周辺にキャンドルを飾りライトアップ💡します。写真映えもしますので、是非足を運んでください。
詳細は下方にある、『資料ダウンロード』からお知らせチラシをダウンロードください。

基本サービス方針

  • 少人数ならではの家庭的な環境を大切にし、その人の生活ペースに合わせたサービスを提供します。
  • 認知症対応型通所介護と地域密着型通所介護とが併設されている特性を活かし、心身の状態が変化しても月見橋の家において継続的にケアを提供します。
  • 認知症高齢者の尊厳を守り、不安感を和らげるように寄り添うケアを行います。
  • ご家族同士の交流促進や、思いを共有できる機会の提供など、介護者支援を重視します。
  • ボランティアの方々にとって活動しやすい施設や、町会の方々をはじめとする地域住民との関係づくりなど、区立施設の指定管理者として地域に根ざした事業運営を行います。

ご利用いただける方

  • 1階
    要介護認定を受けられた方で、認知症と診断された方
  • 2階
    要介護認定を受けられた方、または品川区介護予防・日常生活支援総合事業の対象者の方

事業所概要

事業所名 品川区立月見橋在宅サービスセンター
サービス種類 地域密着型通所介護
認知症対応型通所介護
サービス内容 入浴・食事・送迎・クラブ活動・その他
 
定員 1日42名
1階:12人×2ユニット認知症対応型通所介護
2階:18人×1ユニット地域密着型通所介護
※ご利用申し込み前に見学できます(送迎も可能です。ご相談ください。)
11:30〜14:30送迎も可能
サービス地域 東大井・南大井・勝島・八潮・大井・西大井等
(その他、お気軽にご相談下さい)

よくある質問

月見橋在宅サービスセンターは1階と2階がありますが、利用できる人はどのような人ですか。
品川区在住で1階は要介護認定を受けられた方で医師より認知症と診断を受けた方、2階は要介護認定を受けられた方、または品川区介護予防・日常生活支援総合事業対象者の方がご利用できます。
若年性認知症と診断を受けた方もご利用可能です。
担当のケアマネジャー(在宅介護支援センター等)にご相談ください。
品川区内に住んでいる人なら誰でも使えますか?デイサービスのお迎えの対応範囲はどこまでですか。
主に、南大井・東大井・大井・西大井・八潮・勝島の方が利用可能です。それ以外の品川区内に居住されている方も一度ご相談ください。
事前に見学できますか。
可能です。利用されるご本人の心身の状況によって送迎の車での移動が必要な場合、おおよそ午前中は11時30分以降、12時30分までの間、午後は13時30分から14時30分までの間で見学いただくことができます。
送迎の車での対応が必要でなく、自ら来所される場合は、時間をご指定いただくことも可能です。
利用料金はどのくらいですか。
ご利用される方の要介護度と負担割合と、デイサービスでの滞在時間によって異なります。詳しくは見学時などにお問い合わせください。
『お試し』利用はありますか。
ありません。しかし、デイサービス利用に慣れていない方の場合、一番短い滞在時間の3-4時間程度の利用も可能です。是非ご相談ください。
臨時利用や振替利用はできますか。
できます。入浴も振替利用が可能です。ご相談ください。
送迎の時間は指定できますか。
ご希望として伺うことは可能です。可能な限りは調整いたします。ただし、希望に沿うことが他のご利用者との兼ね合いで難しい場合もございます。
胃ろう造設されている方や寝たきりの方は利用可能でしょうか。
胃ろう造設されている方は利用できます。医師の指示の下、支援いたします。利用日や利用内容などはご相談させてください。
寝たきりの方について利用はできますが、事業所内で利用時間中に常時使用できるベットがございません。リクライニングの椅子上で過ごせるか等、利用前に身体状況などから、ご本人が苦痛少なく過ごしていただけるかをご本人・ご家族・担当ケアマネジャーと確認させていただきます。
認知症対応型と地域密着型の特徴や違いは何ですか。月見橋の特徴も教えてください。
どちらのサービスも定員25名未満の小規模なデイサービスです。
浴室は2つあります。1つは椅子に座ったまま浴槽に入れるタイプ、1つは自宅にあるような一般浴槽(またがなくても浴槽内に入れる特殊仕様)のタイプがご用意してあります。いずれも、ひとりずつ入浴(個浴)していただける仕様ですので、集団での入浴が苦手な方も安心して入浴していただくことができます。
送迎では1回目のお迎えで乗車が難しい場合も可能な限り再度のお迎えも行います。
お一人暮らしの方へは、着替えや内服薬を事前にお預かりすることも可能です。
認知症対応型は他のデイサービスに比べて、職員の人数が多く配置されています。認知症介護指導者や認知症ケア専門士など認知症の方へのケア知識・経験が豊富なスタッフが個別の関り・支援を手厚く行っています。
その他、認知症予防を目的とした、『コグニサイズ』、行動心理症状(不安・徘徊・帰宅願望・抑うつ等)の軽減を目的としたケアを組み立てる『BPSDケアプログラム』を導入しています。
地域密着型は、介護予防・転倒予防を目的とした運動の実施や個々の生活に根差した「今」得意としていることを活動に取り入れた、いきいきプログラムなどを提供しています。
活動は何をしていますか。
園芸活動(月1回月曜日)・手芸・書道・大人の塗り絵・折り紙・テーブル拭き・食器拭き・植物への水やり・隣接している図書館へ本を借りに行き読書・ボランティア主体の様々な活動などを行っています。
※感染状況等に応じて活動を縮小・中止することもございます。
季節に合わせた行事も毎月行っています。
個別にできることや、やりたいことがある場合は、ご相談いただければ活動実施に向けて一緒に考え実現させていただきます。

交通アクセス

アクセス
〒140-0013
東京都品川区南大井3-7-10
JR京浜東北線「大森」駅より徒歩10分
京浜急行線「大森海岸」駅より徒歩10分