介護に関する様々な相談をお受けします。

News ニュース

2023年02月10日
フォーカス!さくら会の記事が更新されました。
2022年11月30日
ホームページをリニューアルしました。

大井第一地区の在宅介護支援の拠点として、
在宅介護に関する総合的な相談をお受けします。

介護保険認定申請をはじめ、サービス利用の手続きや介護ケアプランの作成・介護予防・総合事業に関する相談とケアプラン作成、関係機関と連携し、包括的・継続的ケアマネジメント及び認知症高齢者の理解促進のための啓もう活動を実施しています。

サービス内容

  • 在宅介護に関する総合相談
  • 介護保険認定申請をはじめ、
    サービス利用手続きの支援

  • ご利用者様、ご家族の選択に資する
    ケアプラン作成の支援

  • 介護サービスに関する情報提供等
  • 介護予防に関する相談
    介護予防サービスご利用の支援

     

いつまでも住み慣れた地域で安心して
暮らし続けていただくために

高齢化に伴い認知症の発症率の増加、家族形態の変化、生きづらさを抱えて、引きこもり、孤立化する人々等、時代の変化に伴い、寄せられる相談も複雑化しています。
さくら会の在宅介護支援センターでは、それらの多問題に対し「受け止める、つなぐ、寄り添う」姿勢を大切にして、相談をお受けしております。
時間はかかると思いますが、地域ぐるみで「支える力」を育んでいけるよう努力して参ります。
  • 南大井在宅介護支援センター
    事業所名
    南大井在宅介護支援センター
    サービス種類
    居宅介護支援
    実施地域
    南大井1~6丁目
     
  • 南大井第二在宅介護支援センター
     
    事業所名
    南大井第二在宅介護支援センター
    サービス種類
    居宅介護支援
    実施地域
    東大井1~6丁目、勝島1~3丁目 

よくある質問

相談には本人がいかないとだめですか?
ご本人同行でなくてもかまいません。
ご家族・ご親族・近隣の方々からの相談もお受けします。
相談の際、予約は必要ですか?
相談室が1つしかございませんので、お電話で予約を頂けますとお待たせせずスムーズです。
相談は有料ですか?
無料です。
居宅介護支援(ケアマネージャー)契約後は、介護保険の規定に則り利用料金が発生します。
※尚、2022年現在はご利用者の自己負担はございません。
要介護認定申請に必要なものは何ですか?

認定を受けられる方の身元を証明する書類が必要です。ご本人の身元を証明する公的機関が発行した書類(写真有:1点、写真無:2点)をご用意ください。

概ね3か月以内に受診歴がある主治医のフルネームと病院名を確認させていただきます。
65歳未満の方は、健康保険証が必要です。また、介護保険法に定められた特定疾病に該当するかどうかを主治医などにご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。

どんなことが相談できるのですか?
『介護』に関する相談をお受けします。
介護保険の申請、在宅での介護の方法、どのようなサービスが利用できるか、退院までにどんな準備をすればよいのか等々に関する相談をお受けしています。
迷った時はお問い合わせ下さい。
相談は在宅介護支援センターに出向かないと受けられませんか?

電話、来所の他にも、在宅介護支援センターの職員がご自宅へお伺いして相談をお受けすることもできます。まずはお問い合わせください。

担当地域外に住んでいるものですが、相談をしても良いのですか?
相談は可能です。しかし、お住まいの自治体により細かな制度に差がある為、またサービス提供事業所などの情報も十分ではない為、お住まいの自治体での相談をお勧めします。こちらでお住まいの自治体の相談機関についてお調べし、情報提供させていただくこともあります。

居宅介護支援については、担当である南大井・東大井・勝島にお住まいの方のみお受けしています。 
相談は、メールやLINEなどでも大丈夫ですか?
大変申し訳ありませんが、現時点では対応しておりません。
ご要望も多いため、対応については検討中です。

交通アクセス

  • 南大井在宅介護支援センター
    〒140-0013
    東京都品川区南大井4丁目19番3号
    JR大森駅北口より徒歩10分
    京浜急行線立会川駅大森海岸駅より徒歩10分
  • 南大井第二在宅介護支援センター
    〒140-0011
    東京都品川区東大井4丁目9番1号
    JR大井町駅より徒歩10分
    京浜急行鮫洲駅より徒歩5分